ポーカーの+POINTって何?|特徴やよくある質問を紹介

- +POINTは何なのかを知りたい
- +POINTは何に使えるのか知りたい
- +POINTがどこでもらえるのか知りたい
日本でポーカーをプレイしたことのある人の中で、+POINTというものをご存知ではない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事ではそんな+POINTの実態について解説していきます。
+POINTは日本でポーカーをする際にはよく耳にする言葉なので、ぜひ+POINTについて理解を深めていきましょう。

+POINTってよく聞くけどそれが何なのかわからないって方も多いよね。
- +POINTとはポーカー店舗や大会で利用可能なポイントサービスのこと
- +POINTはPLAYERS+のアプリが必要
- +POINTが使える店舗はPLAYERS+のアプリ内で確認できる
- 日本の大会だけでなく海外の大会の参加費としても使える
+POINT(プラスポイント)とは

+POINTとは、全国の提携アミューズメント店舗やポーカーイベントで取得、利用可能なポイントサービスのことです。
店舗や国内の大型大会で獲得した+POINTは海外のポーカーイベントでも利用することができます。
日本のポーカーイベントの中で+POINTでプライズを出しているのは、P1グランプリやJPF(JAPAN POKER FESTIVAL)などが挙げられます。
また、+POINTの提携店舗か否かはPLAYERS+というアプリ内で確認することができます。
+POINTを取得、利用するためにはPLAYES+というアプリをダウンロードする必要があるため、事前にダウンロードしておくことをおすすめします。

ポーカープレイヤーなら+POINTを入れておいて損はないですよ!
+POINT(プラスポイント)の特徴
実際に+POINTにはどのような特徴があるのか、について詳しく解説していきます。
日本でポーカーをプレイされている方々はぜひ参考にしてください。

- PLAYERS+に登録する必要がある
- 国内大型大会や海外のトーナメントのバイイン代として利用できる
- 定期的に割引券を配布している
- Gポイントに変換できる
PLAYERS+に登録する必要がある

+POINTはPLAYERS+というアプリ内に付与されるため、PLAYERS+をダウンロードし、登録をする必要があります。
まずは、AppStoreもしくはGooglePlayで「PLAYERS+」を検索しダウンロードしましょう。

アプリをダウンロードした後は、利用規約を読んでから「同意して使用」のボタンを押しましょう。

「同意して使用」を押した後は、下にある「新規登録はこちらから」をクリックします。

「新規登録はこちらから」のボタンを押すと、個人情報を入力する欄が出てくるので、間違えないように全ての項目を入力しましょう。
その際には「プライバシーポリシー」を確認してからチェックを入れ忘れないようにしましょう。

先ほどまでの行程をチェックし終えると、登録したメールアドレスに確認コードが送られてくるので、ボックスの中に入れて認証を完了しましょう。

新規登録が完了すると、「PLAYERS ID」が発行されるので、忘れないようにしましょう。

最後にログインして以下のような画面が出てきたら完了です。

国内大型大会や海外のトーナメントのバイイン代として利用できる
+POINTは、国内の大型大会のバイインとして使えるのはもちろんのこと、海外のトーナメントのバイインとして使うことができます。
国内で取得したプライズで海外のトーナメントに挑戦することができるのは、+POINTならではの特徴となっています。
実際に韓国で行われたAPT(Asian Poker Tour)に+POINTを使用して参加した時の様子も後ほど紹介します。

+POINTのままエントリーできるのがすごいですね!
普通は色々他に手続きが必要ですもんね。
定期的に割引券を配布している
PLAYERS+内にはチケットの欄があり、そこに定期的に割引券が配布されます。
知らない間に配布されていることもあるので、定期的に「PLAYERS+」をチェックしておきましょう。

写真には割引券が載ってないですが、いつも気づかぬうちに配布されています笑

Gポイントに変換できる

Gポイントとは、20年以上の歴史を持つポイントサイトのことです。
Gポイントは他サービスのポイントや電子ギフト券、電子マネーなどに交換することができます。
+POINTはGポイントに変換できるため、ポーカー以外の用途にも使用可能です。
+POINTの獲得方法
数多くのある+POINTと提携しているアミューズメントカジノで入賞すると獲得することができます。

+POINTでプライズを獲得できる大型大会はP1グランプリやJPF(JAPAN POKER FESTIVAL)などが挙げられますね。

+POINTを使って日本から世界に挑戦しましょう!
実際に+POINTを使って海外のトーナメントに挑戦してみた

今回は実際に+POINTを使って韓国・パラダイスシティで行われたAPT(Asian Poker Tour)に参加してきた時の様子を紹介します。
- +POINTの利用方法
- +POINTを使ってみた感想
+POINTの利用方法
まずはトーナメントの受付で、「+POINT」を使用したい旨を伝えます。
現地には、「PLAYERS+」の担当者がいるので安心です。
現地の担当者の方に、出場したいトーナメントを伝えましょう。
PLAYERS+を開いたら「ポイントを使う」の画面を開きます。

エントリー費を打ち込み、「ポイントの利用を申し込む」を押します。

「リクエストが処理されました」という画面が出てきたら完了です。

ポイントを使用する際には5%の手数料がかかるので注意しましょう。
リクエストの処理が完了しましたら、担当者の方にチケットを発券してもらい、トーナメントに参加しましょう。
+POINTを使ってみた感想
+POINTでも、現金を使ってエントリーする時と変わらずにスムーズに受付をすることができました。
また、+POINTからエントリー費を払うことができるので、初めて海外に挑戦する、という方にもおすすめです。
+POINTを使って世界のトーナメントに出場しましょう。

支払いがアプリ内で完結するのでとても便利です!
+POINTに関するよくある質問

+POINTについてよく聞かれる質問に答えていきます。
- +POINTってどこでもらえますか?
- +POINTが使える大型大会は何がありますか?
- +POINTを使うメリットはなんですか?
- +POINT(プラスポイント)を使える店舗数は?
- プレイヤーズプラス(PLAYERS+)とは何ですか?
- Gポイント(ジーポイント)とは?
- ポーカーのポイント制とは?
- ポーカーのプラスポイントはどうやって使うの?
+POINTってどこでもらえますか?
+POINTは全国の+POINTと提携しているアミューズメントのプライズとして獲得することができます。
しかし、提携しているアミューズメントのプライズの全てが+POINTで出されるわけではないので、注意が必要です。
ツイッターなどで+POINTが否かは確認するようにしましょう。
また、国内の大型大会でも獲得することができます。

POKER LIVE YOKOHAMAさんでは毎日+POINTがもらえる台湾式Sit&Goをやっているみたいですね。
+POINTが使える大型大会は何がありますか?
+POINTをプライズとして出している大型大会は多くありませんが、+POINTをエントリー費として使うことのできる大型大会は多くあります。
例えば、WPTやJAPAN GOLD DRAGON、TRITON、XPTなどの大会で使うことができます。

+POINTってこんなに多くの大会で使うことができるんですね。
+POINTを使うメリットはなんですか?
+POINTは国内だけではなく、海外のトーナメントでも利用できるところがメリットです。
さらにはGポイントに変換することもできるため、他サービスや電子マネーとして使うこともできます。


ポーカー以外の使い道もできるなんてとても便利ですね。

JALやauなどのメジャーサービスでも利用できる点は大変魅力的です。
+POINT(プラスポイント)を使える店舗数は?
+POINT(プラスポイント)を利用できる店舗の数は、2025年2月2日時点で約190店舗です。
これは以下のページの加盟店一覧でわかります。
各地に複数の店舗を持つチェーン店の場合は、それぞれの店舗が別店舗としてカウントされています。

単純計算で、どの都道府県でも4~5店舗はある、という計算です!
プレイヤーズプラス(PLAYERS+)とは何ですか?
プレイヤーズプラス(PLAYERS+)とは、+POINT(プラスポイント)のことです。
ポイントは「プラスポイント」で、そのポイントが運営されているプラットフォーム(サイト・サービス)をプレイヤーズプラスといいます。
例えていうなら、サイト・サービスが「楽天」で、そこで使えるポイントが「楽天ポイント」というのと同じです。
【参考】PLAYERS+(プレイヤーズプラス)|App Store

AndroidとiPhoneの両方で、アプリが提供されています!
Gポイント(ジーポイント)とは?

Gポイント(ジーポイント)とは、24年以上の歴史を持つポイントサイト『Gポイント』でもらえるポイントです。
1ポイント1円(1G=1円)で換算でき、あらゆるものの購入に使えます。
【参考】ご利用ガイド|Gポイント

プラスポイントはGポイントに交換できることでも人気です!
ポーカーのポイント制とは?
ポーカーのポイント制の意味は、オンラインポーカーのサイトやリアルポーカーの店舗、大会などによって異なります。
例えば、ある大会では「1位が15pt、2位が14pt…」という形で個人の順位にポイントがつき、チームの合計ポイントで勝敗が決まる、というチーム戦の方式が取られていたそうです。
【参考】ポーカー大会の決勝で得た、デザイナーとしての新たな洞察力|note

逆にエムホールデム(m HOLD’EM)などのサービスでは、稼いだチップがポイント代わりになり、そのポイントの多さで(個人で)ランキングを競うという方式になっています。

その他、店舗や大会、サイトごとにそれぞれ違うルールのポイント制があります!
ポーカーのプラスポイントはどうやって使うの?
ポーカーの+POINTは、国内外を問わずポーカーのエントリー費用として使用することが可能です。
国内のアミューズメント施設にてゲットした+POINTを海外のトーナメントで使用するなどの方法もでき、活用できればできることがさらに増すでしょう。
特に「初めて海外のトーナメントに挑戦する」といった方に取っては、+POINTはおすすめのシステムだと考えられます。

活用方法次第ではかなり便利になりそうよね

海外のトーナメントでも使用できるのは、+POINTの大きな魅力の1つですね!
【まとめ】+POINTについて

+POINTとは、PLAYERS+というアプリ内に付与されるポイントのことで、国内外問わずポーカーのエントリー費として使うことができます。
国内のアミューズメント施設で獲得した+POINTをそのまま海外のトーナメント会場で使用することができるため、非常に便利です。

本記事を通して、+POINTが何なのか理解していただけたら幸いです。