野球賭博のやり方は?違法?合法?徹底解説します

野球賭博とは、野球を対象にした賭博で、やり方は決して難しいものではありません。
国民的スポーツとも称される野球は、多くの人が興味を持っていることから、賭博するとなれば完全な運任せではなくある程度情報を基に賭けを行える点、さらには馴染みがあるからこそ白熱したものになることでしょう。
しかし、野球賭博はかつては世間を揺るがす大きな事件となったことから、ネガティブなイメージをお持ちの方も多いことでしょう。このページでは、そんな野球賭博のやり方について紹介します。野球賭博に興味のある方は是非ご覧ください。
- 野球賭博とは
- 野球賭博におすすめのサイト3選
- 野球賭博のやり方
- 野球賭博の違法性について調査
- 野球賭博で勝つコツ
野球賭博とは
野球賭博とは、その名称からも分かるように野球を対象にした賭博(ギャンブル)です。

勝敗を予想するものが一般的ですが、近年は途中結果まで、あるいは特定の選手がホームランを打つのかなど、試合結果以外を賭けの対象としている野球賭博もあります。
野球ファンであれば、「野球賭博」の文言に対してネガティブなイメージをお持ちのことでしょう。
プロ野球選手が野球賭博に関わったことで世間を賑わせてしまったこともありました。
特に賑わせたのが元読売ジャイアンツの笠原将生選手です。

「選手」の立場でありながら野球賭博を行ったことで読売ジャイアンツは契約を解除しました。
その読売ジャイアンツには制裁金として1,000万円が科されるなど大きな問題となりました。
また、野球賭博に絡んだいわゆる「黒い霧」と呼ばれる事件もあるなど、日本のプロ野球のファンにとって、野球賭博はネガティブなイメージとなりやすいですが、野球が行われているのは日本だけではありません。
海外、特に近年は多くの日本人選手が海をわたって活躍しているアメリカメジャーリーガーを対象にした野球賭博もあります。
つまり、野球賭博とは決して日本に限定したものではありません。
特に世界ではギャンブルが当たり前のように行われていますので、世界を見渡せば野球賭博は何ら珍しいもので、ネガティブなものでもありません。
関係者は禁止
ただし、アメリカ・メジャーリーグに関しては関係者が野球賭博を行うことは禁止されています。
大谷翔平選手の通訳だった水原一平氏が違法賭博を行っていたとされる問題にて、「野球を対象にした賭けは行っていない」と報道されたのはそのためで、仮に「選手の通訳」だった立場の人間が野球賭博に関わっていたとなれば、更にセンセーショナルな話題となっていたことでしょう。
野球賭博におすすめのサイト3選
野球賭博は多々ありますが、その中から特におすすめのものを3つ紹介します。

これから野球賭博を楽しみたい方は参考にしてください。
エルドアカジノ

2016年に設立されたオンラインカジノは、スポーツベッティングも行われており、野球賭博を楽しむことができます。
登録時に入金不要ボーナスやキャッシュバックが用意されているなど充実したボーナスや、元セクシー女優の三上悠亜をアンバサダーに起用するなど、積極的なプロモーションが特徴です。
ビーベット

2020年からサービスを開始しています。
オンラインカジノとスポーツベッティングそれぞれを提供しており、野球賭博も楽しむことができます。
日本のプロ野球やJリーグなど馴染みのあるスポーツから、バスケットボール、テニス、卓球、バトミントン、バレーボール、UFCやボクシングなどの格闘技、アメフトやラグビー、ゴルフなど様々なスポーツが賭けの対象となっています。
新規登録で$30の入金不要ボーナスが用意されている点や最大$1000までの100%マッチボーナスなど、充実したボーナスも特徴です。
遊雅堂

2021年5月から運営されているオンラインカジノで、野球賭博をはじめとするスポーツベッティングも提供しています。
こちらも日本のプロ野球だけではなく、Jリーグやなでしこリーグなど、日本国内のスポーツが賭博の対象となっているので馴染みやすい点がポイントです。
ボーナスが豊富に用意されている点やオンラインカジノも楽しめる点など、野球賭博を含めて様々なコンテンツを楽しむことができます。
野球賭博のやり方
野球賭博のやり方として、基本的に野球賭博を提供しているコンテンツを利用することになります。
流れとしては下記となります。

- 登録
- 入金
- ベット
- 当たった場合は出金
これらは大まかな流れで、登録方法や細かい設定、対象となる試合等は、野球賭博を提供している業者によって異なります。
そのため野球賭博を楽しむにあたっては、野球賭博を提供している業者を比較し、自分にマッチしたものを選ぶ必要があります。
特に近年、スポーツベットは世界的に人気が高まっており、日本のプロ野球を対象として提供している野球賭博も登場しています。
それぞれ、より詳しく見てみるとしましょう。
登録
まずは野球賭博を提供している業者に登録します。
やり方は業者によって異なりますが、基本的には必要事項を入力するだけの簡単なものです。
ただし、入出金を含めたすべての機能を利用したい場合には本人確認を行うケースが一般的です。
身分証明書を撮影して運営に送付し、認められることで本人確認が終了します。
スマートフォンでも可能なので、海外の業者ではあっても時間はかかりませんが、業者によっては日本語に対応していないケースもあるため、初心者は日本語に対応している野球賭博を選んだ方が無難です。
入金
野球賭博を楽しむためには登録したアカウントにお金を入金する必要があります。
入金する方法は野球賭博によって異なりますが、近年では下記が多く見られます。

- 銀行振り込み
- 電子決済サービス
- 仮想通貨
- クレジットカード
ただし、それぞれ細かい点は野球賭博によって異なります。
電子決済サービスにせよ仮想通貨にせよ、多々あります。
そのため、野球賭博を選ぶ際には入金方法も選択肢の一つとなります。
既に活用しているサービスに対応している野球賭博であればスムーズに利用できますが、新規で登録しなければならない場合、僅かではありますが時間・手間がかかります。
ベット
野球賭博が用意している対象に賭けます。
試合の結果だけではなく、特定選手の行動が賭けの対象になっているものもあります。
当てやすいものはオッズが低く、当てにくいものはオッズが高い傾向にあるため、オッズを見ながら楽しみましょう。
ベットの対象もまた、野球賭博によって異なります。
世界中の野球を対象にした野球賭博から野球以外のスポーツの賭博が可能なものまで多種多様なので、賭博の対象も野球賭博の選び方の一つです。
当たった場合は出金
ベット(賭け)が正解となった場合にはオッズ・賭けた金額に合わせて払戻金がアカウントに入ります。

このお金はそのまま次の野球賭博に使用することもできますし、出金して手にすることもできます。
出金もまた、入金同様野球賭博によって様々な方法が用意されていますが、原則として「入金時と同じ方法」での出金が求められます。
例外的に、クレジットカードのみ他の方法での出金となります。
これは、クレジットカードにはお金を貯める機能がないため、出勤できないからです。
国際的にマネーロンダリング対策が求められていることから、野球賭博においても「電子決済サービスで入金して仮想通貨で出金する」「銀行振り込みで入金して電子決済サービスで出金する」など、入出金方法が異なる形はできません。
出金手続きを行うと、問題がなければ指定した方法にて出金されますが、着金までのスピードは野球賭博や使用する出金方法によって異なります。
野球賭博の違法性について調査
野球賭博の違法性は国・地域によって解釈が異なります。
日本では言うまでもなく違法です。
日本は野球賭博に限らず、すべての賭博が禁止されています。
日本で許されている賭博・ギャンブルは競馬や競艇、競輪などの公営ギャンブルのみです。
そのため、日本国内での野球賭博は違法です。
一方、海外に目を向けるとギャンブルが合法の国が多々あります。
それらの国での野球賭博は何ら問題ありません。ただし、この点はオンラインカジノ同様、様々な声があります。

- サーバーがある国の法律に準拠する
- 利用者のみ裁くことへの疑問の声も上がっている
- 2016年に逮捕されたプレイヤー3名は不起訴になった
サーバーがある国の法律に準拠する
かつて、オンラインカジノに限らず、インターネット上におけるサービスはサーバーが設置されている国の法律に準拠するという認識でした。
日本では賭博は違法ですが、合法の国も多々あります。
合法の国のサーバーにて提供されているサービスを、「インターネット網」を通して利用しているという解釈です。
これは実際に足を運んだ際に現地の法律が適用されることから、長らくこのような解釈でした
具体的にはカジノです。
カジノが合法の国・地域に旅行した日本人が、現地でカジノを楽しんでも違法ではありません。
現地にいる以上、現地の法律が適用されるからです。
逆も然りで、カジノが合法な国から日本にやってきて公営ギャンブルではない、別のギャンブルを行った場合、違法です。
しかし近年、警察はオンラインカジノに対し、日本からの接続は違法だと発信するようになりました。
その発言に対しての疑問点も上がっている
一方で、警察のこのような発表に対し、そもそも賭博罪とは賭博を行った人間だけではなく、賭博を開催した人間も法に問われるものです。
しかし、オンラインカジノに関してはカジノが合法の国・地域にて行われているため、賭博罪で逮捕することはできません。
つまり、利用者「だけ」が逮捕されることになります。
この点に関し、疑問の声を挙げる法曹界の人間もいます。
2016年に逮捕されたプレイヤー3名は不起訴になった
野球賭博ではなくオンラインカジノですが、海外のサービスを利用していたプレイヤー3名が、2016年に逮捕された事例があります。
この時、逮捕された3名のうち2名は罪を認めましたが、1名の男性が罪を認めず裁判で争う姿勢を見せました。
結果、男性らは3名とも不起訴となり、以後海外のオンラインカジノや野球賭博の「プレイヤー」の逮捕はありません。
「運営者」の逮捕と起訴はその後も相次いでいますが、これはグレーゾーンでなく「完全ブラック」なので当然です。
2016年の3名の方々が不起訴になったことをどう見るかは、専門家の間でも意見が割れています。

ただ、現状では「仮に逮捕してもその後の起訴はできない」という見方が主流です。
野球賭博で勝つコツ
野球賭博で勝つやり方は多々ありますが、実際に勝利を収めている人の声として下記のやり方が挙げられます。

- データを調べる
- 当てやすいものを狙う
- 損切を意識する
- ベットに私情は決して持ち込まない
- 先発ピッチャーの調子をチェックする
- 長期的な目線を持って取り組む
- オッズだけを見て意思決定しない
- 天気予報も事前に確認しておく
- 資金管理を徹底する
- チームごとの相性も参考にする
データを調べる
野球賭博で勝利を掴むためには、情報収集が大切です。
特に近年、野球は根性論が支配する「熱血スポーツ」ではなく、緻密なデータに基づいたスポーツとして認められつつあります。
野球賭博で勝利をと考えているのであれば、データを重視することが大切ですが、具体的な「データ」として挙げられるのが、まずは投手のデータです。
そもそも、野球は投手の影響が大きいスポーツです。
どれだけ優秀なバッターでも、打率は4割に届きません。
つまり、10回打席に立った際、6~7回は凡退している計算です。
さらにです。野球は1チームで行うものではなく、チームとチームで試合をします。
それぞれの投手が投げあうことから、投手の力量差が試合の結果に反映されやすいです。
つまり、該当する試合において、「誰と誰が投げ合うのか」が分かれば、高い確率で予想を当てることができます。
興味のないジャンルの場合、データを調べることも面倒に感じるかもしれませんが、興味のある選手がいる場合には予想も立てやすいです。
「野球は投手で決まる」との格言もあるように、試合における投手の役割は大きいです。まずは「誰が投げるのか」をチェックしてみましょう。
当てやすいものを狙う
野球賭博は様々なタイプが登場しています。
試合の予想を当てるものもあれば、ホームランを打つか・打たないか、どれだけ奪三振を奪えるのか、ヒットを打つのかなど、試合中の様々な行動が賭けの対象となっています。
試合の結果を当てるのは難しいものですが、特定の行動であれば当てやすいです。
例えばホームランの有無。
年間を通して40本も打てば「一流」の素晴らしいホームランバッターです。
この数字は、3~4試合に1本打つ計算ですが、年間試合数の割合とすればホームランを打つ方が珍しいほどです。
つまりは「打たない」と賭けた方が当たる確率が高いです。
このように、客観的な確率を見れば当てやすいものもいくつかあります。
当てやすいのでオッズは低く、手にできる利益も低いですが、まずは当てやすいものを確実に当て、野球賭博の間隔を掴むのも手です。
損切を意識する
野球賭博は「完全な運任せ」ではなく、ある程度自らでデータを集めるなどして勝率を高めることができるものではありますが、データ通りに進むとは限らないのが野球、ひいてはスポーツの楽しい部分です。
どれだけ緻密なデータを集めたとしても、必ずその通りになるとは限りませんので、敗北を繰り返してしまうこともあるでしょう。
そのような時には、無理に勝利を追求するのではなく、損切を意識することも大切です。
野球賭博に限らず、他のギャンブルにおいても損切は大きな勝利を収めるうえでの必須行為です。
損切することで下記のメリットがあります。
- 被害を抑える
- 出費を抑えることで大きな勝利を狙える
野球賭博に限らず、ギャンブルで勝利を掴んでいる人も連戦連勝ではありません。
時には敗北を喫することもありますが、損切することで敗北の被害を最小限に抑えることこそ、より大きな勝利を掴むための秘訣です。

この点は他のギャンブルと同じだね

そうですね。ギャンブルに強い人は、こうした基本的な考え方を理解している人だと言えそうです…!
ベットに私情は決して持ち込まない
ベット先を決めるにあたっては、私情を持ち込んではいけません。
「野球でスポーツベットをしたい!」と考える人の中には、元々野球好きである人も多いのではないでしょうか。
そしてお気に入り球団がある人なら、どうしてもその球団の勝利を信じたくなるはず。
しかし野球賭博をするにあたっては、私情は捨てなくてはいけません。
必ず客観的な視点から分析し、どちらが勝利する可能性が高いのか見極める必要があります。
自分のひいき球団の試合であったとしても、相手球団に分があると判断すれば自分に厳しくしてベット先を決めましょう。

ただ、「観戦をより楽しむために好きなチームにベットする」という利用の仕方もなくはないため、何を重視するのかが大切ですね!
先発ピッチャーの調子をチェックする
野球賭博のコツとして非常に大切なのが、両チームの先発ピッチャー(試合で最初に投げるピッチャーのこと)の調子です。
野球というスポーツの特性上、先発ピッチャーの調子が試合の行方に大きく影響します。
先発ピッチャーは、基本的に長いイニング(5回を1つのめどとしてできるだけ長く投げてほしいもの)を投げる重要な存在です。
たとえ強いチームでも、先発ピッチャーが打ち込まれてしまうと試合を有利に運ぶことがなかなかできません。
もちろん先発ピッチャーの調子が悪ければ、早い回で交代させることもできます。
しかしその場合は相手に先制点を取られていることが多く、後続のピッチャーのやりくりも厳しくなるのです。
先発ピッチャーは「試合を作る」ことを1つの目標としており、試合の行方は先発ピッチャーの調子次第と言っても過言ではないでしょう。
両チームの先発ピッチャーの情報をできるだけ集めて予想すると、野球賭博の成功率が高まるでしょう。

野球好きなら当然ともいえるポイントですが、ベットする際にも重要な要素だと言えますね…!
長期的な目線を持って取り組む
野球賭博のコツには、長期的な目線を持つことも挙げられます。
スポーツが絡むと特にそうなのですが、予想が外れると感情的になりやすいものです。
しかし野球に限らずスポーツベッティング全体に言えることですが、すべてのカードにおいて予想を的中させることは現実的に不可能でしょう。
感情的になれば、次のベットにも悪影響を及ぼしかねません。
最終的な結果がプラスになれば問題がないとのスタンスで、長期的な目線を持って1つ1つのベットに冷静に取り組むようにしましょう。

どれもこれも勝とうとすると、こうしたゲームはうまくいかないものです……!
オッズだけを見て意思決定しない
ベット先を決める際にオッズの大小は大きな判断基準の1つですが、オッズだけをもとに意思決定するのは避けた方が無難だといえます。
オッズの大きさは、チームや選手の強さを正確に表しているものではないためです。
特に野球は、「強いチームが勝つ」とはなかなか言い切れないスポーツだと言えます。
「去年の優勝チームに賭ければいい」「今一番勝っているチームを選べばよい」との判断も一理はありますが、そう単純ではない点は理解しておくべきです。
例えば日本のプロ野球をみていると、どんなに強いと言われるチームでも勝率は7割が限界であり、各リーグの優勝チームでも通常は勝率6割台が一般的です。
またどんなに優秀な打者でも3割台しかヒットを打てず、多くの打席で凡退に終わります。
やはり「強い・弱い」だけではなく、さまざまなデータを見て冷静にベット先を決めるべきでしょう。

毎回のオッズももちろん参考にすべきですが、さらにデータも踏まえて最終的な意思決定をしましょう!
天気予報も事前に確認しておく
野球賭博をやる際には、天気予報の確認も欠かさずに行っておくこともおすすめします。
野球は、天候によるプレイへの影響が比較的大きくある競技であるためです。
たとえば、雨の日には地面をバウンドする打球の速度が速くなることがあり、守備の乱れが発生しやすいと言えます。
また、スタンド側へ強風が吹いている日であれば、通常は外野フライになる打球がそのままスタンドインしてホームランになることもあり得るでしょう。
天候が悪い日には大番狂わせが起きやすいため、大穴狙いも1つの方法であるといえます。
さらに、夏場になって湿度が高くなってくると、打球が飛びやすくなる点も知っておくことがおすすめです。

ただし、ドーム球場の場合はもちろん天候変化影響を全然受けないので注意です!
資金管理を徹底する
野球賭博をするうえでは、資金管理を徹底する姿勢が求められます。
自分の収入に見合っていない金額をベットしてしまえば、予想が外れた際に大変な思いをすることになってしまいます。
どのくらいまでベットするのかを事前に決めて置き、その金額は決して超えないように徹底する意識が重要です。
どんなに勝算があるマッチでも予想が外れる可能性があるのが野球賭博であり、「どこまでのリスクならとれるのか」を常に意識しておくことが大切でしょう。

ギャンブル全般に言えることですが、生活費には手を出さず自由に使えるお金の範囲で楽しみましょうね…!
チームごとの相性も参考にする
ベット先を考えるにあたっては、チームごとの相性も参考にするとよいでしょう。
チーム別の勝敗成績を見てみると、1位にいる強いチームでも特定の相手に負け越しているようなケースはあるためです。
また、先発投手と相手球団との相性にも注目すると、的中率がより高まる可能性があります。
最多勝を取るような投手でも苦手とする球団があることはあり、ねらい目の1つになっているといえます。
単純な順位や総合成績だけを見ていては分からないこともあるため、細かく情報収集をしてみるとよいでしょう。

「こうすれば絶対あたる」といった必勝法はありませんが、情報収集によって確率を高めることは十分にできるといえますね!
野球賭博のやり方に関してよくあるQ&A

野球賭博のやり方に関してよくあるQ&Aは、以下の通りです。
- 野球賭博はなぜダメ?
- 野球賭博の賭け方は?
- 賭け野球とは何ですか?
- 野球賭博でハンデ師とは何ですか?
- 「野球賭博」の読み方は?
- 会社内で高校野球に賭けることは賭博になりますか?
- 野球賭博のからくりとは?
- 野球賭博のハンデ表の見方は?
- そもそも賭博って何円から賭博になりますか?
- 賭博罪にならない他のギャンブルはありますか?
- オッズってどうやって見るの?
それぞれの質問に回答していきます。
野球賭博はなぜダメ?
サッカーくじや競馬というスポーツ賭博は日本で合法なのに、なぜ野球賭博だけがいけないのか、という疑問もあるでしょう。
あくまで知恵袋での回答ですが、以下のQ&Aでの見方は参考になります。
【参考】なぜ野球賭博はだめで、サッカーのトトや競馬はいいのですか?|ヤフー知恵袋
簡単にいうと「省庁の利益の問題」ということです。
競馬は畜産の関係で農水省の利益になり、競輪は経産省などの利益になっているということです(競輪の記述が曖昧ですが)。
サッカーくじは文科省の利益になるため作られましたが、野球ではそのような仕組みが期待できないと指摘されています。
公営賭博になると役所からの干渉も多くなるため、巨人などの球界の中心となっている企業が好まないのではないか、という指摘です。

全て推測ではありますが「このような見方もある」という一つの参考にはなるかもしれません。
野球賭博の賭け方は?
野球賭博の賭け方は「どちらが勝つか」だけでなく「何点差で勝つか」まで予想して賭けることが多いです。
単純な勝ち負けだと、例えば先発投手の実力差がはっきりしていれば、かなりの確率で当てられるでしょう。
しかし、点差まで入ると実力差があったとしても予想が難しいため、賭けが盛り上がります。

また、例えば「来季の大谷選手の成績が上がるか下がるか」など、ピンポイントなテーマでの賭けもあります!
【参考】大谷の成績低下予想 合法賭博の参加者、米報道|Yahoo!JAPANニュース
賭け野球とは何ですか?
賭け野球とは野球賭博のことで「野球の試合でどちらが勝つか」に賭けるギャンブルです。
大リーグや日本のプロ野球にとどまらず、WBCやオリンピックなどの世界大会や、甲子園などもベットの対象となっています。
個人レベルであれば、例えば草野球チームの試合で「負けた方が勝った方に昼食を奢る」なども、ある意味賭け野球といえます。
スポーツの勝ち負けをベットの対象にすると普段以上に観戦がエキサイティングなものになるため、海外では多くの人が利用している国もあります。

日本国内での野球賭博は違法ですが、海外では多くの国が合法です!
野球賭博でハンデ師とは何ですか?
野球賭博のハンデ師とは「ゲームごとのハンディを決める人」のことです。
現代の野球では予告先発がありますが、その先発の実力差を見れば、どちらが勝つかはある程度予測ができてしまいます。
そのため、ベットが偏らないように片方のチームに何点かのハンディを与えます。
このハンディを決める人物がハンデ師です。

野球賭博自体が日本では違法であるため、ハンデ師の存在も公にはなっておらず、あくまで影の存在です。
「野球賭博」の読み方は?
「野球賭博」の読み方は「やきゅうとばく」です。
類義語は「賭け野球」で、英語ではBaseball betting(ベースボール・ベッティング)と言います。

主にMLBに賭けられるのでMLB Bettingともいいます!
野球賭博の仕組みは?
野球賭博の仕組みはブックメーカーと呼ばれるオンラインギャンブルの会社が、参加者からお金を集めます。
そして、そのお金を予想が当たった人に分配する、という仕組みです。
仕組みは競馬や競輪などと全く同じで、違いは「オンラインがメインである」ということです。

特に日本では野球賭博が禁止されているため、楽しむとしたら必ず海外のオンラインのブックメーカーを使うことになります。
会社内で高校野球に賭けることは賭博になりますか?
会社内で高校野球に賭けることは、内容によっては賭博罪となります。
実際に逮捕されたというニュースもあり「理論上なる」というだけでなく「実際になった」ということです。
【参考】高校野球の時期に 会社の職場で金を賭けている年輩者がいます|ヤフー知恵袋
ただ、仮に職場内で見つけても通報などは慎重にしましょう。
本人たちは全く悪気がない可能性もあり、職場での人間関係にひびを入れないことの方が重要であるためです。

ひとまず、自分が賭けていない限りは逮捕されるなどのリスクはないため、その点は安心してください。
野球賭博のからくりとは?
野球賭博で「からくり」と呼ばれる部分は、主に暴力団の関与です。
オンラインのスポーツベットと違い、リアルの野球賭博は暴力団が仕切っています。
暴力団には賭け金の1割が行くため、利用者が増えれば増えるほど利益が増えます。

「当たる人が多いか、外れる人が多いか」は関係ありません。
「外れた人の分は当たった人が総取り」という仕組みになっているためです。
1割取られるということは、期待値でいえば90%で「理論的に言えば損する」わけですが、それでも人々が賭けるのは「勝ったら総取り」の利益が大きいためです。
ただ勝敗に賭けるだけだと、チームや先発投手の実力差で予想が簡単になってしまうため、彼らは「ハンデ」を調整します。

例えば巨人と中日で中日に1.5のハンデがあれば、3-2で巨人が勝っても、賭けでは「中日が0.5の勝ち」となります!
【参考】野球賭博ってどういうカラクリなんですか?|ヤフー知恵袋
野球賭博のハンデ表の見方は?
野球賭博のハンデ表の見方は、ハンデを出しているチームから見て、以下の通りです。
ハンデ | 引き分け | 1点差で勝ち | 2点差で勝ち | 3点差で勝ち |
---|---|---|---|---|
0.5 | 5分負け | 5分勝ち | 丸勝ち | 丸勝ち |
1 | 丸負け | 勝負無し | 丸勝ち | 丸勝ち |
1.5 | 丸負け | 5分負け | 丸勝ち | 丸勝ち |
1半 | 丸負け | 丸負け | 丸勝ち | 丸勝ち |
2 | 丸負け | 丸負け | 勝負無し | 丸勝ち |
上記は簡略化したもので、ハンデが「0.3、0.7、1.3」など、もっと細かい区分で定められています。

ハンデが2になると、2点差でも引き分け扱いで、3点差でようやく勝ちになるということです!
そもそも賭博って何円から賭博になりますか?
賭博の成立に金額の問題はなく、1円でもかけてしまえば賭博になってしまいます。
そもそも賭博とは偶然の勝敗によって財物等の得失を競い合うことであり、財物(お金や品物)をかけてしまえばその時点で賭博です。
ちなみに、お金だけでなく品物もNGであるため、賭けの勝ち負けに車や土地などを賭けてしまってももちろん賭博は成立します。
金額の問題ではない点は、事前に理解しておいた方が良いでしょう。

賭博を疑われるような行為は、避けるようにした方が無難ですね…!
賭博罪にならない他のギャンブルはありますか?
賭博罪にならないギャンブルと言えば、日本国内では「公営ギャンブル」が該当します。
公営ギャンブルとは、具体的には以下のギャンブルのことです。
- 競馬(中央競馬・地方競馬)
- 競輪
- 協定
- オートレース
また、パチンコについても正規のお店で正規の利用方法を守れば法律違反に問われることはないでしょう。
さらに、ギャンブルのような遊び方ができる娯楽としては宝くじも挙げられます。
公営ギャンブルやその他の賭け事の種類については、以下の記事でも紹介しているためぜひこちらもご参考にしてみてください。
オッズってどうやって見るの?
オッズとは、その対象にベットして勝った際にどれだけの配当がもらえるのかを示す数字です。
多くのスポーツベットサービスでは、「1.50」のように「デジマル表記」と呼ばれる表記方法で表示されています。
オッズが「1.50」と表記されている場合、1万円ベットすれば1万5,000円が勝利金として戻ってくる仕組みです。
オッズはチームの強さや試合状況によって変化するため、最新情報を収集してベット先を決定しましょう。

強いチームの方が、通常はオッズが低くなっています。
【まとめ】野球賭博のやり方は?

野球賭博のやり方自体はシンプルですが、日本国内の業者で賭けると違法になるため注意が必要です。
野球は世界ではマイナースポーツと言われますが、スポーツベットが盛んなアメリカを中心に、ベッティングの世界では非常に盛り上がっています。
最近は大リーグでも日本人選手の活躍が目覚ましいため、日本人ユーザーとしても賭ける楽しみが多いでしょう。

野球賭博を楽しむ場合は、ライセンスを取得している正規のオンラインカジノで楽しむようにしてください!