バカラは稼げる?稼げない?稼ぐための方法や考え方を紹介!
バカラは稼げるのか。疑問に思っている方も多いようですが、一つの現実として、稼いでいる人もいれば負けている人もいます。
ギャンブルである以上、「必勝」が保証されたものではありませんが、他のゲーム同様、稼いでいる人もいます。
そこで、バカラはどういった人が稼げるのか、稼ぐための秘訣はあるのかなどを紹介します。
- バカラが稼げる理由
- バカラが投資に似ていると言われている理由
- バカラの勝率を高める方法
バカラは稼げる!その理由とは?
冒頭でもお伝えしましたが、バカラはギャンブルである以上「必勝」「必ず稼げる」とは断言できませんが、稼いでいる人もいます。

稼いでいる人にとっては「バカラは稼げるゲーム」です。
そこで、実際に稼いでいる人が「稼げる」理由を紹介します。

勝率50%
バカラはプレイヤーがスキルを発揮するゲームではなく、バンカーと自分ではないプレイヤーのどちらが勝利するのか、第三者として予想するゲームです。
「どちらが勝つのか」なので、勝率は50%です。

厳密にはドローの時もありますが、確率的にはおよそ50%の確率で「当てる」ことができます。
つまり、およそ2回に1回は勝利できるものです。
他のギャンブルであれば「どうやって勝つのか」を考えなければなりませんが、バカラであれば2回に1回は勝てるので「どう勝つか」ではなく、「どう稼ぐのか」を考えやすいです。
スピード感
バカラは1ゲーム30~45秒程度、人数が多い場合でも1分程度で結果が出ます。
短時間なので、多くのゲームをこなしやすいです。もちろん他にも短時間で楽しめるゲームはありますが、先程お伝えした「勝率50%で短時間で遊べるゲーム」となると、なかなかありません。
勝率50%のゲームが1回1分だとすれば、2分に1回は勝利を掴める計算となります。

もちろんこの数字はあくまでも確率です。
連勝することも十分にあり得るため、10分に満たない短時間のプレイで、大きな利益を獲得することも不可能ではありません。
高配当
バカラの配当は通常時で2倍です。
厳密にはプレイヤーベットで2倍、バンカーベットで1.95倍ですが、これはバンカーには控除がかかるからなので、いずれもほぼ2倍だと考えてよいでしょう。
もちろん2倍はおろか、2倍以上のゲームは他にもありますが、「短時間かつ勝率50%」の大前提における「2倍」です。
高配短時間、さらには当高確率と揃っている点が、バカラが稼げる理由です。

結局タイパが良いのがバカラなんだよね
還元率が高い
バカラが稼げると言える根拠としては、還元率の高さも無視できません。
還元率とは、プレイヤーが支払った額に対してどれくらいの金額が返ってくるのかを示す指標です。
例えば還元率80%の場合、1万円ベットしたら8,000円程度帰ってくることが期待できます。
以下は、主なギャンブルの還元率の例です。

| ゲームの種類 | 一般的な還元率 |
|---|---|
| バカラ | 97~98% |
| パチンコ | 85% |
| 競馬 | 75% |
| 競輪 | 75% |
| 宝くじ | 50%弱 |
上記の表を見ると、以下のバカラの還元率が高いのかがわかるでしょう。
一般的にも親しまれている宝くじと比較すると、バカラの還元率は2倍近い数値なのです。

上記を見ると、バカラをやらないのは損だとすら思えて来ますね……

実際の勝ち負けはわかりませんが、還元率の高さは重要です。
いくつかの必勝法がある
バカラが稼げるゲームである理由としては、「必勝法」の存在も欠かせません。
バカラにはいくつかの必勝法があり、理解して使いこなすことで勝率を上げることが十分に可能です。
例えば勝つための必勝法としてマーチンゲール法やココモ法などが挙げられ、理解しておくことでバカラ以外のカジノゲームにも応用できます。
ただし名前上は「必勝」法ではありますが、もちろん100%勝てるようになるわけではないので注意が必要です。
あくまでも勝率を高めるための方法だと整理し、損失を減らすように活用していきましょう。

必勝法を理解して上手に利用できれば、大きく儲けることも不可能ではないかも……もちろん過信は禁物ですけれど……!
いつでもどこでもプレイできる
バカラが稼げる方法である理由としては、時間や場所の制限を受けずにどこでもプレイできる点も挙げられます。
近年ではオンラインカジノサービスが多数存在しており、スマホ1台あれば好きなタイミング・場所でバカラをプレイできます。
本業の合間にプレイできることから、副業として取り組む方も一定数いるのがバカラの特徴です。
シンプルなルールと分かりやすい配当のルールから、カジノ初心者にも人気があるゲームの一つだと言えるでしょう。

オンラインサービスを利用すれば、道具や一緒にプレイする人を集めなくてもすぐにプレイできますね!
バカラは投資?稼げる人の考え方
バカラで稼げる人の中には、「バカラは投資」だと考えている人もいるようです。
もちろんバカラは投資ではなくギャンブルですが、なぜ投資だと考えられているのかは、稼げる人の考え方を知ると納得できます。

確率2分の1は「上がるか・下がるか」と同じ
投資は上がるか下がるかによって結果が変わります。
つまり、投資の勝率もシンプルに考えると2分の1なので、バカラと同じです。

むしろ投資は他にも考慮しなければならない点が多々あるため、他の投資を行っているプレイヤーにとっては、バカラの方が「シンプルで稼げる」となります。
運の要素が強い
バカラはバンカーとプレイヤーのどちらが勝利を掴むのかを予想するゲームであって、あくまでも第三者として予想するのみです。
プレイングスキルが一切関係ない、運のみのゲームです。

この点は投資に相通ずる部分があります。投資は厳密には運ではなく、経済と密接にかかわっている部分ではありますが、必ずしも経済だけに連動したものではありません。その点では運の要素もあるため、バカラを行うことで、投資と似ていると感じているプレイヤーも多いようです。
世界情勢が関係ないので投資より簡単
バカラで稼げる人は、投資的に考える一方で、バカラは投資よりも簡単だと思っている人も多いです。

その理由として、世界情勢・経済情勢が関係ありません。
投資の場合、急な情勢変化によって株価・為替が大きく変動することがあります。
寝ている間に他国で大きな紛争が起きた、世界を揺るがす大きなニュースが流れたことで、為替が急変動し、大きな損失を出してしまった経験をお持ちの方は珍しくありません。
しかしバカラにはこのような「予想できない急変動」はありません。
あくまでも確率2分の1の運任せというバカラの特徴は、投資よりは簡単だと考えている投資家が多いようです。
バカラは稼げる!勝率を高める方法
バカラは実際に稼いでいる人の多い手法です。そこで、稼げる人が実践している方法を以下の通り紹介します。

どちらか一方に賭け続ける
バカラは勝率50%です。
しかし、100%ではないため、自分の賭けた方が外れ続ける可能性もあります。
そこで、ゲームの都度対象を変えるのではなく、毎回同じ相手に賭け続ける手法です。
確率的には、どちらか一方だけに賭け続ける勝率も50%です。ここでポイントとなるのが、バンカーにかけ続ける手法です。
控除率から、バンカーの方がわずかに勝率が高くなるので、理論上、長時間バカラを楽しむほど、バンカーの方が勝利が増えることになります。
必勝法(チップコントロール)を活用する
バカラではマーチンゲール法やココモ法、キャンセレーション法など、各種必勝法が活用できます。特にマーチンゲール法はバカラと相性が良く、損失回収にマッチした手法です。
また、損失を回収するだけではなく、回収時により大きな利益を得ることができる手法は、賭け金を倍にし続けるだけのシンプルな手法なので、プレイスキルを必要としません。
初めてバカラにチャレンジする人でも取り組みやすいです。

必勝法はバカラ以外でも使えるから覚えて損はないよ
バカラ罫線を意識する
プレイヤーとバンカーのどちらが勝利したのかを記録した罫線です。
客観的なデータを見ることで、次にどちらが勝利するのかを予想する手法です。

罫線はあくまでも統計的なものであり、未来の確実な予測をするものではありませんが、一つのデータとして重宝できます。
カードカウンティング
これまでのゲームで出てきたカードを把握し、残っているカードを予測することで、勝敗を予想する方法です。
ブラックジャックで活用されることの多い方法は、バカラでも可能です。

特定の数字で「+1」「-1」とカウントすることで、ある程度の残りカード、さらにはプレイヤーの有利・不利を判断するための方法です。
初心者には少々敷居が高いと感じるかもしれませんが、覚えることでバカラだけではなくブラックジャックでも活用できます。
利益確定・損切のラインを決めておく
長期的目線を見て利益を出していくには、利益確定と損切りのラインをしっかりと決めておくことが重要です。
利益確定や損切りと言われると、投資に関する用語だと感じる方もいるのではないでしょうか。
確かにこれらは元々投資における考え方ですが、投資の一種であると言われることもあるバカラとの相性が良いのです。
稼ぐ額と損失の額を前もって決めておいてそのラインを越えたらゲームを終えるようにすれば、想定外の損失の発生を防げます。
大きく稼ごうとする姿勢もタイミングによっては大切ですが、ベースにはしっかりとした計画性を持つべきでしょう。

こうした意識を持って自分をコントロールできる人の方が、カジノゲームでの勝利には近い印象ですね!
ティルト状態にならず常に冷静にプレイする
バカラに限らず全てのオンラインカジノ、リアルカジノのゲームで言えることですが、ティルト状態(冷静でない状態)にならず、常に冷静にプレイすることが重要です。
勝敗に一喜一憂せず、利益当てや損切りのラインに従い、淡々とプレイするようにしましょう。
ゲームを楽しむことと興奮することはある程度一致するため「楽しみつつ冷静になる」というのは難しい部分もありますが、勝ち続けるためには必要なことです。

野球でいうなら高校球児にならず、プロ野球選手のように冷静に、仕事に徹してプレーするような意識を持ちましょう!
バカラで稼げる人が心がけている注意点
バカラで稼げる人は、バカラで勝利を収める一方で、注意している点も多々あります。
ここではそんな注意点を紹介します。

損切する
バカラは勝率50%と高勝率ではありますが、100%ではありません。
負けが続いてしまう状況も十分に考えられます。
そのような場合、無理に取り返そうとするのではなく、損切をして「リセット」することが大切です。

被害を最小限に食い止めることで、次なるチャレンジへと切り替え、より大きな利益を期待するためです。損切もその場の雰囲気ではなく、予め金額を決めておくとスムーズです。

損切はどんな賭け事でも大事だよ
適当に賭けない
バカラをプレイする中で決して軽視しない方が良いこととして、「適当に賭けずしっかりと考えてプレイする」といったことが挙げられます。
バカラの勝率は50%です。
2回に1回は当たる確率ですが、だからといって闇雲・適当に賭けていてはなかなか当たりません。
「ビギナーズラック」もありますが、運だけに頼るのではなく、それまでのデータ等を踏まえ、少しでも根拠・理由のあるベットを行うことで、勝率を高めることができます。
資金管理の徹底
バカラを楽しむためには資金が必要です。
どれだけ賭けるのかはプレイヤーの自由ですが、賭け金額や楽しむ回数等、資金管理を徹底することが大切です。

丼勘定で適当に賭けるのではなく、1回にどれだけ賭けるのか、どこまで資金が減ったら損切、あるいは撤退するのかなど、しっかりと管理しておきましょう。
危険な「バカラ投資」の勧誘に注意する
「バカラ投資」とは「バカラを娯楽でなく投資と考えて稼ぐ」ということです。
要はただのバカラであり、投資といってもバカラの事業などに資金を提供するわけではありません。
バカラ自体はここまで説明してきたように、戦略をよく研究することで初心者の方でも稼ぎやすいです。
しかし「バカラ投資」に勧誘するメールや情報商材などは危険なものが多く、信頼性をよく吟味する必要があります。
普通のバカラをあえて「バカラ投資」と呼ぶのは「特殊なノウハウがあるように見せる」「投資手法だと思わせた方が、実際にバカラで稼いでいるプレイヤーの方々と差別化できる」などの理由があるでしょう。
資金量に合わせた方法で勝負する

バカラには「必勝法」と呼ばれる手法が多くありますが、これらの手法は誰にでも合うわけではありません。
例えば有名なマーチンゲール法は「負ける度に賭け金を2倍にする」という手法です。
「必ずどこかで勝つ」「勝てば全ての損失を取り戻せる」という手法ですが、万が一連敗が続いた場合「2倍の2倍の2倍…」という複利で賭け金が増えていきます。
万が一5回や6回など長い連敗が続いてしまった場合、資金が底をついてしまう可能性もあります。
そのため、あくまで自分の資金量に合った必勝法を用いることが重要です。

例えば「10%法」なら、常に残高の10分の1だけをベットするため、資金が少なくなっても変わらずに適用できます!
のめりこみ過ぎないようにプレイ時間をあらかじめ決めておく
バカラをプレイするにあたっては、のめりこみ過ぎないようにあらかじめプレイ時間を決めておくことをおすすめします。
バカラはシンプルで分かりやすく、ついつい熱中してしまう方も少なくないゲームです。
特に近年ではオンラインカジノが登場したことで、いつでもどこでもバカラをプレイできる環境になりました。
長時間プレイしていると損切や利益確定のタイミングを逃しやすく、仕事やその他の日常生活に悪影響を及ぼしてしまう恐れもあります。
あらかじめ1日あたりのプレイ時間上限を決めて置き、節度を持って取り組むようにしましょう。

ギャンブル依存になってしまう方もいるので、しっかりと注意した方が良いポイントです…!
目先の勝ち負けでいちいち動揺しない
バカラで稼げる人は、目先の「勝った・負けた」で動揺しすぎず、常に精神的に安定することを大切にしています。
バカラに限らず、カジノゲームに取り組む際には、精神コントロールが非常に大切です。
気持ちが動揺すると、普段であれば起こらないようなミスや絶対にしないような判断をしてしまうこともあります。
また、勝負に負けたことだけでなく、資金がなくなってくることでも精神的に不安定になってしまうものでしょう。
冷静になることを常に意識し、冷静になれないようであればいったんバカラをお休みすることも検討するのをおすすめします。

バカラに限らず、ギャンブルでは精神安定が大切!そのためにも、資金管理の徹底には気を付けましょうね。
バカラで稼ぐことに関してよくある質問

バカラで稼ぐことに関してよくある質問は、以下の通りです。
- バカラは稼ぎすぎるとオンラインカジノから睨まれる?
- バカラの最低ベット額はいくらですか?
- バカラのルールで手数料はいくらですか?
- バカラの賞金はいくらですか?
- バカラプレイヤーとは何ですか?
- バカラでバンカーの勝率は?
- バカラでタイがでる確率は?
- バカラの世界記録は?
- バカラでは資金管理をどうしたらよい?
- バカラで負けを取り返す方法はありますか?
- バカラのやめ時が分からないんですがどうすべきですか?
それぞれの質問に答えていきます。
バカラは稼ぎすぎるとオンラインカジノから睨まれる?
ギャンブル系インフルエンサーの方々の体験談を見ると「バカラは稼ぎすぎるとオンラインカジノから潰される」という内容が見られます。
実際にそうなのかはご本人でないためわかりませんが「ある程度勝ちが続いたら負けが連続する」のは当然だといえます。
バカラはオンラインポーカーと比べると実力より運で勝負する度合いが強くなり、連続で勝った後は連続で負けるのが、数学的には自然であるためです。

本当に睨まれた可能性もありますが、数学的に考えれば「自然な流れ」といえるでしょう。
バカラの最低ベット額はいくらですか?
バカラの最低ベット額は、その店舗やオンラインカジノ、ゲームのテーブルによっても異なります。
例えば韓国の代表的なアミューズメントカジノ(リアルカジノ)の場合、1万ウォン・3万ウォン・5万ウォンなどが最低ベット額となっています。
(同じ店舗内でもテーブルによって異なります)
上記は日本円にすると1,000円・3,000円・5,000円程度です。

オンラインカジノの場合、安いゲームなら最低1ドル程度から賭けられます!
バカラのルールで手数料はいくらですか?
バカラの手数料は一般的に5%です。
これは「5%コミッション」と呼ばれるルールの場合です。
(コミッションとは手数料のことです)

他にもバカラでは手数料のルールがいくつかあり、例えば「シックスバンカーハーフ」というルールがあります。
このルールではバンカーが6でプレイヤーに勝利した場合、参加者は賭け金の50%を手数料として支払う必要があります。
また「ドラゴン7」というルールでは、バンカーが3枚目を引いて「7」で勝利した場合に、参加者は賭け金の100%を手数料として支払います。

後の2つのルールはやや特殊であるため、通常は「5%」と考えてください!
バカラの賞金はいくらですか?
バカラの賞金がいくらかは、その試合や大会、トーナメントによって異なります。
国内で告知されている大会の場合、大きい大会では「優勝賞金3,000万円」などの事例も見られます。
【参考】優勝賞金3,000万円 バカラ大会 参加者募集|アミューズメントジャパン
上の大会の場合「香港の港を夕方に出て、翌日にまた香港に戻る」という1泊2日のクルーズです。
国内ではバカラは違法であるため、国内に告知されている大会であっても、このように海外でプレイするものになります。

外国人向けに告知されている大会であれば、さらに高額の賞金も多くあります!
バカラのプレイヤーとは何ですか?
バカラのプレイヤーには、以下の2つの意味があります。
- プレイヤーサイドのこと
- 顧客のこと(他のカジノゲームと同じ意味)
2つ目のプレイヤーサイドですが、バカラは「バンカーとプレイヤーのどちらが勝つか」を予想するゲームです。

そして、このバンカーとプレイヤーというのは実際の人間ではなく「白と黒」や「赤と黒」のような意味で「架空の存在」です。
天気の予想で「晴れに賭ける」「雨に賭ける」というのと同じ要領で「人間でないもの」に賭けます。
その「プレイヤー側」のことが「プレイヤーサイド」で、バンカー側は「バンカーサイド」といいます。

初めて聞くと混乱するでしょうが、原理はシンプルなのですぐ理解できるはずです!
【参考】プレイヤー|日本カジノスクール
バカラでバンカーの勝率は?
バカラでバンカーの勝率は、45.86%です。
これはプレイヤーの44.62%と比較すると、1.24%とわずかに高い勝率です。
その分配当はバンカーの方がプレイヤーよりもわずかに低くなっており「配当×勝率」のレベルであれば、両者はほとんど変わりません。

ちなみに、バンカーとプレイヤーの合計で100%にならないのは、引き分け(タイ)が9.52%あるためです。
バカラでタイがでる確率は?
バカラでタイ(引き分け)が出る確率は「9.52%」です。
つまり、おおよそ10回に1回はタイになります。
タイが出た場合、バンカー・プレイヤーのどちらに賭けていた場合も、賭け金は没収されません。

そのため、タイが出たとしてもデメリットはありません!
バカラの世界記録は?
バカラの優勝賞金の世界記録は15.5億円です。
これは2015年に記録されたもので、マカオで開催されたバカラトーナメント「ワールドバカラチャンピオンシップ」の賞金です。
獲得したのは香港人の男性で、1億香港ドル(当時のレートで約15.5億円)という優勝賞金でした。

この大会は賞金総額でもギネス記録に認定されています!
バカラでタイ狙いはあり?
バカラでタイ(引き分け)を狙うのはありです。
倍率は9倍と高めで、代わりに勝率は14%と低めです。
タイで当てる確率を高める方法はありませんが「しばらくタイが出ていない」という状態では、出やすくなります。

つまり、しばらくバカラを観察してタイが一定回数出ていなかったらタイ狙いで勝負する、という方法が一つの選択肢です!
バカラでは資金管理をどうしたらよい?
バカラをプレイするための資金管理としては、毎回のゲームでベットする金額を決めておくことをおすすめします。
一度に使う金額を決めておけば、たとえ負けてしまってもそれ以上の損害が発生することがありません。
オンラインカジノでプレイしているなら、入金額の管理は徹底することが大切でしょう。
また、精神的に不安定なときにバカラをプレイすると思わぬミスや判断をしてしまうため、精神的な安定を大切にすることも資金管理の鉄則です。

お金の管理って苦手なんですよね…

生活に必応なお金や万が一の時のためのお金を計算して、残りのお金でプレイするのが基本ですね!
バカラで負けを取り返す方法はありますか?
バカラで負けた分を確実に取り返せるような方法はありません。
負けが続いている場合は、一度冷静になるために休憩を入れるスタンスも大切でしょう。
無理に負けを取り戻そうとバカラを続けると、余計に負けが続いて損失ばかりが大きくなっていってしまう恐れもあります。
マーチンゲール法の方に理論上はどこかで負けを取り戻せる戦略はありますが、そのためには多額の軍資金が必要です。
軍資金を豊富に用意できる場合は利用を検討してもよいといえますが、そうでない中では逆に損失を広げてしまう危険性もあるため気を付けましょう。

ギャンブルである以上負けることは誰にでもあります。その時に、冷静な判断ができるかどうかが、上手にギャンブルをするコツですね。
バカラのやめ時が分からないんですがどうすべきですか?
バカラはルールがシンプルでテンポが良いところもあり、続けているうちにどんどんのめり込んでやめ時が分からなくなる可能性はあります。
特に勝ちが続いている場合は、やめる判断はなかなかできないものでしょう。
バカラのやめ時が分からなくなってしまわないようにするには、あらかじめ目標金額を決めておく方法がおすすめです。
また、「損失はここまで」と負けが続いた時のやめ時についても事前に決めておくことで、想定外の損失を発生させることが減るでしょう。

気分がのめり込んでしまうとやめ時を見失いやすいため、事前にマイルールを決めておくことが重要ですね。
バカラは初心者でも稼げる!理由や注意点のまとめ

バカラは勝率50%です。運だけでも勝てる可能性があるので、初心者でも稼げるゲームです。
ただし、奥が深いです。
シンプルだからこその奥深さこそバカラの魅力です。
実際に稼いでいる人もいるので、投資と似ているとの声もあるので、投資経験はもちろん、投資の経験のない人も、バカラにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
