ポーカー

【2023年9月最新】ポーカー本おすすめ11選|読みやすい本をレベル別に紹介

おすすめの本レベル別に紹介
admin
こんな人向けの記事!
  • おすすめのポーカー本はある?
  • ポーカー本選ぶ際のポイントはある?
  • ポーカー本を読む際の注意点は?

近年、海外だけでなく、国内でもポーカーのプレイ人口が増え、人気を高めています。

ネットにもポーカーに関するさまざまな情報が載っており、ある程度の知識であればネットで済みます。

しかし、ポーカーの勉強をする場合におすすめなのがポーカー本です。

ポーカー本は世界中のプロポーカープレイヤーが、自身の経験をもとに書いています。

サメ先生
サメ先生

本以上に有益な情報を公開しているサイトは少ないと言えます!

この記事では、おすすめのポーカー本をレベル別に11冊紹介していきます。

加えて、ポーカー本を選ぶ際のポイントや読む時の注意点についても触れています。

今まで本で勉強したことがない人は、ぜひ参考にしていただければと思います。

この記事でわかること
  • 本を選ぶ際は自分のレベルや目的に合っているか確認する
  • これからポーカーを始める場合は「ポーカー教室」がおすすめ
  • 本を読む際は一度で満足せず、何度も読み返すことが重要
  • ポーカー本で学んだことはオンラインポーカーで実践するのがおすすめ
当記事監修者
うだちー
うだちー
Q
紹介文

TikTokフォロワー数25万人超えのインフルエンサー。
ダンス歴18年でミュージカル15作品以上に出演し多岐にわたる活動をしている。
ポーカー歴は1年。
YouTubeにて自身のポーカーチャンネル「うだちーポーカーChannel」を開設。
ポーカー活動を中心に動画投稿している。

Q
実績

大会成績
JOPT 2023 Warm-up準優勝
MASTERS 2023 HyperTurbo 3位

SNSアカウント
Twitter
TikTok
Instagram
Youtube

記事のコメント

ポーカーは知的な戦略と心理戦が交錯する魅力的なカードゲームであり、多くの人々に愛されています。初心者から上級者まで、スキルを向上させるためには情報収集が欠かせません。本記事ではポーカーを勉強している人に向けて、おすすめのポーカー本を厳選してご紹介します!

当記事監修者
うだちー

うだちー
記事のコメント

ポーカーは知的な戦略と心理戦が交錯する魅力的なカードゲームであり、多くの人々に愛されています。初心者から上級者まで、スキルを向上させるためには情報収集が欠かせません。本記事ではポーカーを勉強している人に向けて、おすすめのポーカー本を厳選してご紹介します!

Q
紹介文

TikTokフォロワー数25万人超えのインフルエンサー。
ダンス歴18年でミュージカル15作品以上に出演し多岐にわたる活動をしている。
ポーカー歴は1年。
YouTubeにて自身のポーカーチャンネル「うだちーポーカーChannel」を開設。
ポーカー活動を中心に動画投稿している。

Q
実績

大会成績
JOPT 2023 Warm-up準優勝
MASTERS 2023 HyperTurbo 3位

SNSアカウント
Twitter
TikTok
Instagram
Youtube

ポーカー本を読んだら、オンラインポーカーで実戦するのがおすすめです。

KKPoker(KKポーカー)であれば、ポーカー初心者が多くいるため、これから始める人にもおすすめできます。

オンラインポーカーをプレイしたことがない方は、これを機に始めてみてはいかがでしょうか。

【参考】KKPoker(KKポーカー)の評判・口コミは?やばい裏話は本当なのかを調査

\ 登録すれば無料で5ドル付与! /

ポーカー本を選ぶ際のポイント

ポーカー 本 選び方

まず、ポーカー本を選ぶ際のポイントを紹介します。

ポーカー本を選ぶ際の3つのポイント
  • 自分のレベルに合った本を選ぶ
  • 自分の目的に合った本を選ぶ
  • 同じレベル・内容の本は一冊で十分

上記3つのポイントを踏まえた上で、ポーカー本を選んでみましょう。

それでは、各ポイントを詳しく見ていきます。

自分のレベルに合った本を選ぶ

1つ目のポイントは自分のレベルに合った本を選ぶことです。

自分に合ったレベルでなければ、学べることが少なくなってしまいます

例えば、ポーカー上級者が初心者向けのポーカー本を読んでも、新しく学べることはほとんどないでしょう。

反対に、ポーカー初心者がいきなりポーカーの戦術本を読んでも、ポーカー用語からわからずに閉じてしまうのがオチです。

自分の目的に合った本を選ぶ

レベルと合わせて重要なポイントが、自分の目的に合った本を選ぶことです。

上記のように、人によって本を読む目的は異なるはずです。

そのため、ポーカー本を選ぶ際は、自分の目的に合った内容がその本にあるかどうかを確認する必要があります。

レビュー・評価を確認する

レビューや評価を参考にするのも一つの手です。

気になるポーカー本をAmazonで検索すると、レビュー欄で実際に購入した人の評価や感想を確認できます。

おさかなさん
おさかなさん

購入者のレビューはかなり参考になりますね!

また、有名な本であれば、自分のブログやサイトで評価している場合もあります。

それらを判断材料として選ぶのも良いでしょう。

【初心者向け】おすすめのポーカー本3選

ポーカー 本 おすすめ 初心者向け

ここからはおすすめのポーカー本を紹介していきます。

はじめに初心者向けのおすすめポーカー本です。

【初心者向け】おすすめのポーカー本3選
  • ポーカー教室
  • フィル・ゴードンのポーカー攻略法入門編
  • トーナメントポーカー入門-テキサスホールデムの基本理論-

ポーカー教室

ポーカー 本 おすすめ ポーカー教室
ポーカー教室の基本情報
  • 著者:ポーカー侍(本名:渡辺元)
  • 購入者の評価:4/5(71件のレビュー)
  • ポーカーをこれから始める超初心者向け

1つ目に紹介するのは「ポーカー教室」です。

著者は日本人のポーカー侍氏であり、海外の書籍よりもわかりやすいと高い評価を受けています。

こちらはポーカーのルールをまだ覚えていないような超初心者におすすめです。

サメ先生
サメ先生

初心者にもわかりやすいよう対話形式で解説されている点もポイントです!

ポーカーの基本ルールに加えて、テキサスホールデム以外のオマハやスタッド系についても解説されています。

ポーカー教室の評判・口コミ

ポーカー教室の評判・口コミ
ポーカー教室の評判・口コミ

「ポーカーの基本を知るのにちょうど良かった」「初心者でもわかった」という口コミが多く見られました。

フィル・ゴードンのポーカー攻略法入門編

ポーカー 本 おすすめ フィル・ゴードンのポーカー攻略法入門編
フィル・ゴードンのポーカー攻略法入門編の基本情報
  • 著者:フィル・ゴードン
  • 購入者の評価:4.3/5(210件のレビュー)
  • 世界中のプロが絶賛し話題になった

2冊目におすすめするのは「フィル・ゴードンのポーカー攻略法入門編」です。

こちらは「全ポーカープレイヤーのバイブル」と言われるほど有名なポーカー本で、初心者だけでなく中級者以上の方にもおすすめできます。

ポーカーに関する基礎知識から各ベッティングラウンドにおける立ち回り、心理学まで解説されています。

ポーカー用語が説明なしに使われているので、「ポーカー教室」の後に読むのがおすすめです。

フィル・ゴードンのポーカー攻略法入門編の評判・口コミ

フィル・ゴードンのポーカー攻略法入門編の評判・口コミ
フィル・ゴードンのポーカー攻略法入門編の評判・口コミ

「ポーカーの基本戦略について学べる」といった口コミが多くあります。

ただし、一度では完璧には理解できないため、何度も読み返す必要がある様子です。

トーナメントポーカー入門-テキサスホールデムの基本理論-

ポーカー 本 おすすめ トーナメントポーカー入門-テキサスホールデムの基本理論-
トーナメントポーカー入門-テキサスホールデムの基本理論-の基本情報
  • 著者:Shimada Shinya
  • 購入者の評価:4/5(59件のレビュー)
  • トーナメントに興味のある方におすすめ

3冊目におすすめするのは、「トーナメントポーカー入門-テキサスホールデムの基本理論-」です。

著者は東大卒の日本人プレイヤーであり、「フィル・ゴードンのポーカー攻略法入門編」よりわかりやすいという声もあります。

テキサスホールデムの基礎部分だけでなく、戦略面にも触れられているので、初めて1年以内人におすすめです。

サメ先生
サメ先生

各タイトルに具体例が用いられているため非常にわかりやすいです!

トーナメントポーカー入門の評判・口コミ

トーナメントポーカー入門の評判・口コミ
トーナメントポーカー入門の評判・口コミ

「脱初心者したい方におすすめ」「入門書としてはベスト」という口コミが見られます。

他には「各戦略の後には例えが記載されているため、理解しやすかった」というものもありました。

【中級者向け】おすすめのポーカー本5選

ポーカー 本 おすすめ 中級者向け

続いて、次のレベルにステップアップしていたい中級者におすすめのポーカー本を紹介します。

【中級者向け】おすすめのポーカー本4選
  • ザ・メンタル・ゲーム
  • ステップアップポーカー
  • FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学
  • 賭けの考え方

それぞれどんな特徴があるのか見ていきましょう。

フィル・ゴードンのポーカー攻略法実践編

ポーカー 本 おすすめ フィル・ゴードンのポーカー攻略法実践編
フィル・ゴードンのポーカー攻略法実践編の基本情報
  • 著者:フィル・ゴードン
  • 評価:4.5/5(85件のレビュー)
  • 「フィル・ゴードンのポーカー攻略法入門編」を実戦に落とし込んだ本

1冊目に紹介する中級者向けのポーカー本は「フィル・ゴードンのポーカー攻略法実践編」です。

同著による入門編の続編であり、さまざまなシチュエーションでの戦略や思考法について学ぶことができます。

絵を用いた具体例が解説の中で多く出てくるので、思ったより読み進めやすいとコメントしている人が見られました。

フィル・ゴードンのポーカー攻略法実践編の評判・口コミ

フィル・ゴードンのポーカー攻略法実践編の評判・口コミ
フィル・ゴードンのポーカー攻略法実践編の評判・口コミ

先に紹介した入門編の続きであるため、基礎の部分を理解した上で読むことをおすすめします。

実際にあったハンドを元に解説しているので、臨場感を楽しめるといった口コミも見られました。

ザ・メンタル・ゲーム

ポーカー 本 おすすめ
ザ・メンタル・ゲームの基本情報
  • 著者:テンドラー・ジャレッド/カーター・バリー
  • 評価:4.4/5(29件のレビュー)
  • 多様な場面でのメンタルコントロール方法について学べる

2冊目は「ザ・メンタル・ゲーム」です。

この本では、ティルトや恐怖の対処法、自信の付け方などポーカーのメンタル面がメインに解説されています。

ポーカーにおいてメンタルは勝敗を分ける大きな要素であり、強い人は自身のメンタルコントロールが上手いと言われています。

負けが続いてすぐにイライラしてしまう人や不利な状況になると焦ってしまう人におすすめと言えるでしょう。

サメ先生
サメ先生

戦術面についてはあまり解説されていないので注意が必要です!

ザ・メンタル・ゲームの評判・口コミ

ザ・メンタル・ゲームの評判・口コミ
ザ・メンタル・ゲームの評判・口コミ
ザ・メンタル・ゲームの評判・口コミ

題名にもある通り、「ポーカーにおけるメンタル面の学習におすすめ」という口コミが見られます。

ステップアップポーカー

ポーカー 本 おすすめ ステップアップポーカー
ステップアップポーカーの基本情報
  • 著者:アニー・デューク/ジョン・ヴォーハウス
  • 評価:4.5/5(21件のレビュー)
  • 数学的観点から正しいプレーを身につけられる本

3冊目におすすめするのは「ステップアップポーカー」です。

著者は心理学の博士号を取得しているアニー・デューク氏であり、ポーカーの世界大会でも数多くの功績を残しいています。

テーブルの各ポジションやフロップでオープンされるカード、ゲームの参加人数などさまざまな要素から取るべき戦略を解説されています。

この本を読むことで、いかなる状況でも数学的に最適なプレイができるようになります。

サメ先生
サメ先生

戦術の幅を広げたい中級者以上の人にぴったりな1冊ですね!

ステップアップポーカーの評判・口コミ

ステップアップポーカーの評判・口コミ
ステップアップポーカーの評判・口コミ

Amazonのレビュー欄では、「翻訳がひどい」という口コミが多くあります。

一方で、「初心者から中級者にステップアップするのに最適な本」といった旨の口コミも多くありました。

FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学

ポーカー 本 おすすめ FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学
FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学の基本情報
  • 著者:ジョー ナヴァロ/マーヴィン カーリンズ
  • 評価:4.1/5(439件のレビュー)
  • 相手の「しぐさ」から次の行動を読む

4冊目のおすすめポーカー本は「FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学」です。

こちらは、ポーカー本ではなく、しぐさをベースとして心理学について書かれた本です。

著者は元FBI捜査官のジョー ナヴァロ氏であり、ノンバーバル・コミュニケーションの専門家として活躍していました。

ノンバーバル(非言語)コミュニケーションとは、言語に依らないコミュニケーションのことです。

ノンバーバル・コミュニケーションの例でいえば、「やましいことがある場合、人は目を逸らす」がわかりやすいでしょう。

「言葉ではウソをつけても、しぐさは正直である」という考えをベースに、さまざまな部分から相手のハンドを読み取るコツを掴めます。

サメ先生
サメ先生

著者は「人間嘘発見器」という異名を持っています!

FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学の評判・口コミ

FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学の評判・口コミ
FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学の評判・口コミ

ポーカー本ではないため、ポーカーに関連した口コミは見られませんでした。

代わりに、多く見られた口コミが「仕草から相手の心を読みとる方法がわかる」というものです。

そのため、オンラインポーカーより実際に相手の仕草を見れるライブポーカーをする人が活用できる本と言えます。

賭けの考え方

ポーカー 本 おすすめ 賭けの考え方
賭けの考え方の基本情報
  • 著者:イアン・テイラー/マシュー・ヒルガー
  • 評価:3.9/5(193件のレビュー)
  • 「勝つための思考法」を学ぶ

5冊目におすすめするのが「賭けの考え方」です。

こちらはポーカーや投資など賭け事に対する考え方を学べる本です。

著者はイアン・テイラーとマシュー・ヒルガーです。

2人ともプロポーカープレイヤーであり、マシュー・ヒルガーはこれ以外にもベストセラーとなった本を2冊出版しています。

本書では、ポーカーの専門用語を用いて、勝つために必要な考え方を学ぶことができます。

サメ先生
サメ先生

ポーカーの必勝法は紹介されていないので注意しましょう。

賭けの考え方の評判・口コミ

賭けの考え方の評判・口コミ
賭けの考え方の評判・口コミ
賭けの考え方の評判・口コミ

Amazonのレビュー欄では、「ポーカーの専門用語をわかっていないと理解できない」といった口コミが多く寄せられていました。

その点を除けば、「ポーカーに対する考え方を学習でき良書」とコメントする人が何人か見られます。

【上級者向け】おすすめのポーカー本3選

ポーカー 本 おすすめ 上級者向け

最後に上級者向けのおすすめポーカー本を紹介します。

【上級者向け】おすすめのポーカー本3選
  • フィル・ゴードンのデジタルポーカー
  • ポーカーとゲーム理論-最適化戦略構築からエクスプロイト戦略への応用まで-

ポーカーでさらに強くなりたい方、ポーカーで本格的に稼ぎたい方は参考にしていただければと思います。

フィル・ゴードンのデジタルポーカー

ポーカー 本 おすすめ フィル・ゴードンのデジタルポーカー
フィル・ゴードンのデジタルポーカーの基本情報
  • 著者:フィル・ゴードン
  • 評価:4/5(43件のレビュー)
  • 入門編・実践編に次ぐ応用編

おすすめの上級者向けポーカー本1冊目は「フィル・ゴードンのデジタルポーカー」です。

HUDを活用したオンラインポーカーでの勝ち方・プレイスタイルについて解説されています。

HUD(Heads-Up Display)とは、相手プレイヤーの統計データをリアルタイムで表示する分析ツールです。

この本を読むことで、数学的確率論をベースとした戦略を身につけられます。

本書の後半には、世界のプロポーカープレイヤーから著者自身が受けたレッスンについての内容もあります。

サメ先生
サメ先生

ポーカーのプロがどんな戦略を取っているか興味のある人におすすめです!

フィル・ゴードンのデジタルポーカーの評判・口コミ

フィル・ゴードンのデジタルポーカーの評判・口コミ
フィル・ゴードンのデジタルポーカーの評判・口コミ
フィル・ゴードンのデジタルポーカーの評判・口コミ

「理解するのは難しいが、確実にタメになる」といったコメントが見られます。

また、「初心者には難しい」というコメントも多かったため、初心者は同著の入門編実践編を先に読むことをおすすめします。

ポーカーとゲーム理論-最適化戦略構築からエクスプロイト戦略への応用まで-

ポーカー 本 おすすめ ポーカーとゲーム理論
ポーカーとゲーム理論の基本情報
  • 著者:アンドリュー・ブロコス
  • 評価:4.5/5(27件のレビュー)
  • GTO戦略やエクスプロイト戦略について学びたい人におすすめ

2冊目におすすめするのは「ポーカーとゲーム理論」です。

こちらはGTO戦略やエクスプロイト戦略など、よりポーカーで強くなりたい人におすすめできる内容が盛り込まれています。

サメ先生