ポーカー

ポーカー(テキサスホールデム)のルール|遊び方を簡単に解説

ポーカールールゲームの流れ
admin
こんな人向けの記事!
  • ポーカー(テキサスホールデム)のルールが知りたい!
  • ポジションってなに?
  • ゲームの流れを教えてほしい!

テキサスホールデム(テキサスポーカー)は、数あるポーカーゲームの中でも、最も知名度のあるゲームです。

ポーカーの競技人口は世界で1億人以上とされており、日本でもポーカーの人気度が高まっています。

この記事では、ポーカー(テキサスホールデム)のルールや役、遊び方、ポジション、アクションなど基本的な部分を簡単に説明します。

これからポーカーを始めようと思っている方やまだルールを覚えられていない方は、ぜひご参考にしてください!

なお、こちらの記事を閲覧する前にポーカーの役や早見表をチェックするとスムーズに覚えることができます。

この記事のまとめ
  • 世間的に認識されているポーカーはテキサスホールデム
  • ポーカーの早見表を掲載
  • ポーカーのポジションを丁寧に解説
  • ポーカーのゲームの流れを解説
  • TrustPlusの会員は無料で現金を賭けることができる

Poker Texas Holdem Media.comさんの【役・用語解説あり】テキサスホールデムポーカーの基本ルールとはの記事も併せて読みましょう。

【TrustPlus限定】KKPoker登録ボーナス

クラブ招待コード:289939

TrustPlus限定特典

KKPokerをインストールし、当クラブに登録するだけ!

無料で$5付与しています♪

LINE@にて受付中

当記事監修者
うだちー
うだちー
Q
紹介文

TikTokフォロワー数25万人超えのインフルエンサー。
ダンス歴18年でミュージカル15作品以上に出演し多岐にわたる活動をしている。
ポーカー歴は1年。
YouTubeにて自身のポーカーチャンネル「うだちーポーカーChannel」を開設。
ポーカー活動を中心に動画投稿している。

Q
実績

大会成績
JOPT 2023 Warm-up準優勝
MASTERS 2023 HyperTurbo 3位

SNSアカウント
Twitter
TikTok
Instagram
Youtube

記事のコメント

ポーカーは、トランプを使った非常に人気のあるカードゲームで、世界中で話題のゲームです。ポーカーの魅力は、簡単なルールでありながら、戦略性や心理戦が重要な要素として組み込まれていることです。本記事で、ポーカーの基本的なルールをマスターしましょう!

当記事監修者
うだちー

うだちー
記事のコメント

ポーカーは、トランプを使った非常に人気のあるカードゲームで、世界中で話題のゲームです。ポーカーの魅力は、簡単なルールでありながら、戦略性や心理戦が重要な要素として組み込まれていることです。本記事で、ポーカーの基本的なルールをマスターしましょう!

Q
紹介文

TikTokフォロワー数25万人超えのインフルエンサー。
ダンス歴18年でミュージカル15作品以上に出演し多岐にわたる活動をしている。
ポーカー歴は1年。
YouTubeにて自身のポーカーチャンネル「うだちーポーカーChannel」を開設。
ポーカー活動を中心に動画投稿している。

Q
実績

大会成績
JOPT 2023 Warm-up準優勝
MASTERS 2023 HyperTurbo 3位

SNSアカウント
Twitter
TikTok
Instagram
Youtube

ポーカー(テキサスホールデム)のルール

現在大流行中のポーカーですが、具体的にどのようなことで遊べるのでしょうか。

始めに皆さんが思っているポーカーとは、正確には「テキサスホールデム」というポーカーゲームの1つであることを抑えておきましょう。

テキサスホールデムのルール

自分しか見れない2枚のカードと場の共通のカード5枚の計7枚を使用します。

7枚から5枚のカードを選び、最も強い役を揃えたプレイヤーの勝利です。

サメ先生
サメ先生

相手からチップをいかに稼げるかを競うゲームです!

負けていると思ったら、いかに損害を小さくするかも大切です。

ここでは、テキサスホールデムのルールをくまなく紹介します!

ポーカー(テキサスホールデム)の役

ポーカー(テキサスホールデム)の役

ポーカー(テキサスホールデム)の役一覧表です。

ロイヤルフラッシュは遭遇率0.00015%とめったに見ることがない役です。

サメ先生
サメ先生

ポーカーをやり続けて一生で一回見るか見ないかです

また、テキサスホールデムはワンペアができる確率は42%で、多くのシチュエーションでワンペア同士やハイカード同士の役判定になることが多いです。

ポーカーのカードの強さ

こちらの画像をご覧ください。

トランプゲームの一つである大富豪は2が一番強いですが、ポーカーは違います。

最も弱い数字のが2で、最も強い数字がAとなります。

サメ先生
サメ先生

ポーカーでは1のことをA(エース)と呼びます。

加えて、ポーカーの役の強さでスート(絵柄)の強さは関係ありません。

役についての細かなことはポーカー役の強さ早見表に掲載しているので、そちらをご覧ください。

ポーカー(テキサスホールデム)のポジション

ここではポーカー(テキサスホールデム)のポジションを紹介します。

ポーカーにおいてポジションはとても重要な要素で「ポジションisパワー」と呼ばれるほどです。

どのポジションが有利なのかを知りましょう!

ポーカーのポジション一覧

ポーカーのポジションはブラインドポジション・アーリーポジション・ミドルポジション・レイトポジションの4つに分類されます。

その4つのでさらに分類され、SB・BB・UTG・MP・HJ・CO・BTNというポジションが存在します。

SB(スモールブラインド)

SBはスモールブラインドの略で、ブラインドを払わなければいけないポジションの1つ。

ブラインドとは

プレイするときの手数料。ポーカーでは決まったポジションが回ってきたときに払う。

プリフロップでは、最後から2番目にアクションする事ができるが、フロップ以降は一番始めにアクションをしなければなりません。

BB(ビッグブラインド)

BB(ビッグブラインド)

BBはビッグブラインドの略です。

SBと同じく、ブラインドを払う必要があります。

フロップ以降は2番目にアクションをすることができますが、プリフロップは最後にアクションを決めることができます。

UTG(アンダーザガン)

UTG(アンダーザガン)

UTGはアンダーザガンの略称です時には「ザガン」といわれることもあります。

UTGはポジションの中でも最も不利といわれています。

その名の通り「銃を突きつけられている」という意味なので、強いハンドで参加しなければなりません。

アーリーポジションでUTGの次はUTG+1といわれます。

MP(ミドルポジション)

MP(ミドルポジション)

MPはミドルポジションの略で「ミドル」といわれることもあります。

ミドルポジションもポジションはあまりよくないので、UTGのつぎに強いハンドで参加する必要があります。

HJ(ハイジャック)

HJ(ハイジャック

HJはハイジャックの略です。

こちらのポジションからはレイトポジションの扱いになるので、比較的広いハンドで参加することができます。

CO(カットオフ)

CO(カットオフ)

COはカットオフの略です。

COはBTNのつぎにポジションが良いとされています。

自分より後の順番のプレイヤーは1人だけです。

BTN(ボタン)

BTN(ボタン)

BTNはボタンの略です。

ポーカーにおいてBTNは最も強いポジションといわれています。

おさかなさん
おさかなさん

なんでBTNが一番強いの?

サメ先生
サメ先生

最後にアクションをすることができるからだよ

最後にアクションができるということは、相手の出方を見た後にやることを決められるということです。

ポーカー(テキサスホールデム)のアクション

ここではテキサスホールデムで使うアクションを紹介します。

ポーカー(テキサスホールデム)のアクション
おさかなさん
おさかなさん

アクションは全部で5つあるよ!

ポーカーのアクション
  1. チェック
  2. ベット
  3. コール
  4. フォールド
  5. レイズ
  6. オールイン

チェック(Check)

チェック

ポーカーにおいて、プレイヤーが自分の手札の強さが低く、ベットやレイズを行う自信がない場合に、自分のターンでベットをせずにパスする行為を「チェック」と呼びます。

他のプレイヤーがベットをしていない場合に限り、チェックが可能であり、チェックが行われた場合は、次のプレイヤーに行動が移ります。

また、全員がチェックをした場合は、そのまま次のストリートに進みます。

ベット(Bet)

ベット

ポーカーにおいて、プレイヤーが手持ちのチップをテーブルに出し、その額を賭けることを「ベット」といいます。

また、自身のアクションまでチェックで回っていることが条件です。

ベット額はプレイヤーの判断によって決定され、自身が持っているチップの範囲内であればいくらでもベットできます。

コール(Call)

コール(call)

コールとは、前のプレイヤーが出したベット金額と同じ金額を賭けることを指します。

つまり、プレイヤーはそのラウンドのベットに対して同額の金額をかけることで、そのラウンドに参加し続けることができます。

フォールド(Fold)

フォールド(Fold)

フォールドとは、手札を捨て、プレイから降りることを意味します。

つまり、現在のベットに対して参加することをやめ、そのハンドでの勝利を諦めることになります。

フォールドすることにより、それ以上の損失を防ぐことができますが、勝つ可能性があるハンドを放棄する可能性もあります。

レイズ(Raise)

レイズ(Raise)

レイズとは、ポーカーにおいて、直前のプレイヤーが行ったベット額を上回る額を賭けることです。

つまり、ベット額を追加して、賭け額を増やすことを指します。

オールイン(Allin)

オールイン(Allin)

オールインとは、ポーカーでのベッティングアクションの1つで、自分が持っている全てのチップをベットすることを指します。

残りのプレイヤーたちがオールインに応じるために、オールインするか、コールまたはフォールドすることになります。

オールインは、プレイヤーがチップをすべて失う可能性があるため、慎重に使用する必要があります。

ポーカー(テキサスホールデム)の始め方

ここではポーカー(テキサスホールデム)のゲームの始め方を紹介します。

ポーカー(テキサスホールデム)の始め方
ポーカー(テキサスホールデム)の始め方3STEP
  • STEP1:BTNを決める
  • STEP2:ブラインドを払う
  • STEP3:ディーラーがプレイヤーにカードを2枚配る

始めに用意するものは以下の通りです。

準備するもの
  • トランプ
  • ボタン
  • チップ

チップなどはなくても、賭けている額がわかるものであればなんでも問題ありません。

また、ディーラーは交代しながらプレイを進行することをおすすめします。

おさかなさん
おさかなさん

ポーカーセットはドンキに売ってるよ!

STEP1:BTNを決める

始めにBTNを決めます。

ボタンの決め方はジャンケンなどでも問題ありませんが、ポーカーならではのボタンの決め方もあります。

参加者にそれぞれ1枚ずつカードを配

デッキをシャッフルしたら、参加者にそれぞれ1枚ずつカードを配りましょう。

それぞれのカードが配られたらもっとも強い数字(Aが一番強い)が配られたプレイヤーがディーラーボタンを渡されます。

もし、最も強いカードが同一であった場合は♠→❤→♦→♣の順で強さが決まります。

STEP2:ブラインドを払う

ブラインドを払う

ディーラーボタンが決まったら、SBとBBのプレイヤーはブラインドを払います。

ブラインドの額はテーブルによって異なります。

指標としては一人当たりのチップの量がBBが払うブラインドの100倍であると長くプレイすることができます。

事前に話して決めましょう。

STEP3:ディーラーがプレイヤーにカードを2枚配る

ディーラーがプレイヤーにカードを2枚配る

次にディーラーはトランプをシャッフルしてプレイヤーに配りましょう。

配り方はSBのプレイヤーから1枚ずつ時計回りに配ります。

プレイヤーは2枚のカードを他のプレイヤーに見られないようにカードを見ましょう。

おさかなさん
おさかなさん

以上で、ポーカーができる準備が整いました!

ポーカー(テキサスホールデム)ゲームの流れ

次にポーカーの1ゲームの主な流れを紹介します。

ポーカーのゲームには4つのストリートが存在します。

ポーカー(テキサスホールデム)ゲームの流れ
4つのストリート
  1. プリフロップ
  2. フロップ
  3. ターン
  4. リバー

プリフロップ(Preflop)

プリフロップ(Preflop)

プリフロップは2枚の自分のカードのみが配られるときにアクションを行うラウンドです。

始めのアクションはUTGから行い、時計回りにアクションをしていきます。

この時点でフォールドした人はこのゲームには、次のストリート以降も参加できません。

加えて、たとえ一周したとしても参加している人の中ですべての額が揃わない限り次のストリートには進みません。

すべてのアクションを終えて、参加してる人の額が揃った時に次のラウンドに進みます。

フロップ(Flop)

フロップ(Flop)

プリフロップの時点で、二人のプレイヤーがフォールドしました。

フロップは共通のカードが3枚開かれます。

プリフロップの時点では自分のカードのみですが、フロップ以降は共通のカードが開かれます。

ディーラーボタンの左にいるアクティブなプレイヤーから時計回りにアクションをします。

参加している人の額が揃ったら次のストリートに向かいます。

ターン(Turn)

ターン(Turn)

フロップのアクションが終わるとターンのカードが開かれます。

ターンではフロップ同様、共通のカードが開かれますが1枚のみなので気を付けましょう。

こちらも同様に参加しているプレイヤーの中ですべての額が揃ったら次のストリートに向かいます。

リバー(River)

リバー(River)

ターンが終わると最後のストリートであるリバーに進みます。

リバーはターンと同じく共通のカードが1枚開かれます。

リバー以降のアクションはないため、参加している人の中で額が揃った場合は「ショウダウン」することで勝敗をつけます。

ショウダウンとは

自分が持っているカードを開くこと

ショウダウンによって相手よりも役が強ければ、今まで溜まっていたポットを獲得することができます。

ゲームが終了したら、ディーラーボタンを時計回りに1つ動かします。

以上がポーカーの1ゲームの流れです。

ポーカー(テキサスホールデム)のルールに関するQ&A

ポーカー(テキサスホールデム)のルールに関するQ&A

ポーカーのルールに関してよくある質問に回答していきます。

ポーカー(テキサスホールデム)のルールに関するQ&A
  • ポーカーでは何をしたら勝ちですか?
  • 子供でも覚えられる簡単なポーカールールはありますか?
  • ディーラーのカードの配り方を教えてください。
  • ポーカーの親とはなんですか?
  • ポーカーの目的は何ですか?
  • テキサスホールデムはギャンブルですか?
  • チップなしのポーカーのルールとは?
  • ポーカーで一番有名なルールは何ですか?
  • テキサスホールデムのレイズは何回まで?
  • ポーカーってどんな遊び?
  • ポーカーでマックするときのマナーは?

ポーカーでは何をしたら勝ちですか?

ポーカーでは、最も強い役を揃えたプレイヤーの勝利です。

ポーカーの役については下記の記事で詳しく開設しているので、ぜひご覧ください。

参考:【初心者用】ポーカー役の強さ早見表|テキサスホールデム

子供でも覚えられる簡単なポーカールールはありますか?

子供でもできるポーカーはドローポーカーです。

ドローポーカーは、カードを一度だけ交換し、より強い役を完成させたプレイヤーが勝利するゲームです。

ドローポーカーの流れ
ドローポーカーの流れ
  1. 全プレイヤーに5枚のカードが配られる
  2. 弱い手札を捨て、新しいカードと交換する(交換しなくても良い)
  3. 手札を公開し、最も強い役を揃えたプレイヤーの勝利

ドローポーカーは、他の種類に比べてシンプルであるため、子供でもすぐに覚えられます。

サメ先生
サメ先生

ポーカーには他にもさまざまな種類がありますよ!

ディーラーのカードの配り方を教えてください。

SB(スモールブラインド)

ディーラーが始めにカードを配る順番はBTN(ディーラーボタンがある位置)の左側であるSBからになります。

SBから時計回りに1枚づつ配り、最終的にはBTNに配ることになります。

ポーカーの親とはなんですか?

ポーカーにおける親とはディーラーの別名です。

親(ディーラー)はゲームの進行役を務めます。

ポーカーの目的は何ですか?

ポーカーの最大の目的は、ゲームに勝ちポットに集められた賭博金(ゲームの場合はゲーム内のコイン)を全て手に入れることです。

【参考】ポーカーとは|内閣府認証NPO日本ポーカー協会 

もちろん、素人の子供や学生が遊びでやるように、トランプでただ勝負するだけということもあり、この場合の目的は「楽しむ」ことです。

そのため、ポーカー協会の上記の定義は「最大の」目的という形で説明しています。

サメ先生
サメ先生

継続的にポーカーをする人は、プロでもアマチュアでもお金を賭けているので、上記のポーカー協会の定義が正しいといえるでしょう!

テキサスホールデムはギャンブルですか?

テキサスホールデムは、一般的にはギャンブルです。

ただ、本来の意味は「2枚の手札と場の5枚のカードを組み合わせてプレイするポーカー」なので、必ずしもギャンブルとは限りません。

このルールで、子供が遊びでやるポーカーのように、お金を賭けずにプレイすれば「ただのゲーム」です。

しかし、実際にはそのようにテキサスホールデムをプレイしている人はほとんどいません。

サメ先生
サメ先生

ほとんどの場合はお金がかかっているという点では、テキサスホールデムはギャンブルといえます!

ポーカーの暗黙のルールとは?

ポーカーの暗黙のルール(マナー・エチケット)とされている内容は、以下の通りです。

ポーカーの暗黙のルールとは?
ポーカーの暗黙のルール
  • ストリングベットをしない
  • チップは目立つように置く
  • スローロールをしない

ストリングベットとは、ベットする際にテーブルに少しずつチップを置くことです。

少しずつ額を増やすことで他のプレイヤーの反応を見てハンドを推測したり、揺さぶりをかけることが目的です。

ストリングベットとは

チップについては、他プレイヤーから見えやすいように置くことがマナーです。

故意に隠したわけでなく偶然隠れた場合もマナー違反となるため、偶然でも隠れないような場所に置きましょう。

スローロールとは、最後のショーダウン(手札を見せる)で、ゆっくりカードをめくる行為です。

自分のハンドが強い時は嫌味に見えますし、弱くても何をしたいのかわからないので、ハンドはすぐに公開しましょう。

サメ先生
サメ先生

最後のスローロールは仲間内で笑いを取るためにやるなどは、もちろんOKです!

チップなしのポーカーのルールとは?

チップなしポーカーとは、簡単にいうと「お金を賭けないポーカー」のことです。

つまり、リアルマネーではなくプレイマネーで遊びます。

チップの代わりにそのゲームの中だけで使えるポイントをベットする点が、普通のチップありのポーカーと異なります。

サメ先生
サメ先生

チップがポイントに変わるだけでその他は全て同じなので、特別ルールが難しいということはありません!

ポーカーで一番有名なルールは何ですか?

ポーカーで一番有名なルールは「テキサスホールデム」です。

単に「ホールデム」と呼ぶこともあれば「テキサスポーカー」と呼ばれることもあります。

オンラインポーカーでもリアルのポーカーでも、主流のルールはテキサスホールデムです。

サメ先生
サメ先生

日本で一般人によく知られている手札が5枚のポーカーは「ファイブドローポーカー」といいます!

テキサスホールデムのレイズは何回まで?

テキサスホールデムのレイズの回数は、基本的に無制限です。

ベット額の上限がある「リミット・ホールデム』の場合、その上限に達したらレイズできなくなります。

逆に言えば、その上限に達するまでは何回でもレイズできます。

また、上限がない「ノーリミット・ホールデム」の場合は、自分の持っているチップがなくならない限りは、何回でもいくらまででもレイズできます。

サメ先生
サメ先生

個別のポーカーゲームや店舗によっては、上記以外のルールを設けていることもあります!

ポーカーってどんな遊び?

ポーカーはトランプで「役」を揃える遊びです。

役とは「数字や柄が揃う組み合わせ」のことです。

揃える難易度が高い役を揃えたプレイヤーが勝ちとなります。

ポーカーの勝利の条件(パターン)

また、純粋な役の勝負でなく「他のプレイヤーが全員降りる(フォールドする)」ことでも勝ちになります。

サメ先生
サメ先生

自分の役が非常に弱くても、ブラフ(はったり)で勝てる可能性があることが、ポーカーの魅力です!

ポーカーでマックするときのマナーは?

ポーカーでマックするときのマナーは「降りた後に自分のハンドを言わない」ことです。

それ以外に特にマナーや暗黙の了解はありません。

ポーカーでマックするときのマナーは?

そもそも、マックをするのはショーダウン(最後の開示)まで進んで、自分のハンドを見せたくないためです。

そのため、特に注意しなくても自分のハンドを言うような人はいないでしょう。

「相手がオールインした時にマックをすると失礼」ということもありません。

強いハンドでオールインした相手としては勝負してほしいですが、試合である以上相手の思惑に乗らないのは当たり前のことです。

【参考】友人とポーカーをやった時にマックしたらめちゃくちゃ怒られました。|ヤフー知恵袋

サメ先生
サメ先生

自分のハンドを言ってはいけないのは、本来得られない情報が入って、他のプレイヤーたちが白けるためです。

【まとめ】ポーカー(テキサスホールデム)のルールについて

ポーカー(テキサスホールデム)のルールについて

本記事では、テキサスホールデムのルールについて紹介しました。

ポーカーは始めたいけど、やり方がわからない方は多く存在すると思います。

少し慣れればすぐにプレイすることができるので、ぜひプレイしてみてください!

サメ先生
サメ先生

また、ポーカーについてさらに知りたい方は、上達する4ステップをご参照ください

ABOUT ME
記事URLをコピーしました